

特徴(特長):
l 痛みに速く効く特徴をもつ解熱鎮痛成分を含有しています。
解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]が、痛みや熱の原因物質(プロスタグランジン)をすばやくおさえ、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。
l 胃への負担が少ないプロドラッグ製剤※です。
からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。
※ プロドラッグ製剤とは、成分が体内で吸収されてから活性型に変化し、効果を発揮する仕組みの製剤です。
l 眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。
l 1回1錠でよく効きます。
l のみやすい小型錠です。
効能・効果:
○ 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
○ 悪寒・発熱時の解熱
用法・用量:
次の量を水又はお湯で服用して下さい。
成人(15歳以上)・・・1錠・・・2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。
15歳未満・・・服用しない
用法・用量に関する注意
1. 用法・用量を厳守して下さい。
2. 錠剤の取り出し方:図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります)
使用上の注意:
使用上の注意(してはいけないこと)
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
1. 次の人は服用しないで下さい。
(1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人
(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人
(3)15歳未満の小児
(4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病
(5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人
(6)出産予定日12週以内の妊婦
2. 本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。
他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬
3. 服用前後は飲酒しないで下さい。
4. 長期連続して服用しないで下さい。
(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)
成分・分量:
本剤はごくうすい紅色の素錠で、1錠中に次の成分を含有しています。
ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として60mg)・・・68.1mg・・・炎症や痛みのもと【プロスタグランジン】をおさえます。
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖水和物、三二酸化鉄
成分・分量に関する注意
錠剤により添加物による赤い斑点がみられることがあります。
内容量:12錠
製造販売元企業名:第一三共ヘルスケア株式会社
備考:
当オンラインショップでは日本国内販売を行っておりません。そのため、発送先として国内の住所が入力された場合、購入手続きは完了できません。
データシート